10月19日ナ・リーグ優勝決定シリーズ第5戦(ドジャース×メッツ)

【試合レポート】メッツ vs ドジャース – ドジャース、厳しい敗北でシリーズは3-2に

フラーティの乱調

中4日で先発したフラーティ投手。第1戦では7回無失点の快投を見せましたが、今日は制球が定まらず苦しい投球でした。変化球のキレは良かったものの、甘いコースに入る球が目立ち、初回にはいきなり3ランホームランを浴びてしまいました。2回は何とか無失点で抑えたものの、3回には2者連続四球からタイムリーを許し、その後も連打を浴びて5失点。試合の流れが大きくメッツに傾く結果となってしまいました。

ルーキー、パヘスの2打席連続ホームラン

今日の試合で光ったのは9番に入った新人のパヘス選手。彼は2打席連続でホームランを放ち、ポストシーズンでは球団史上初となる快挙を成し遂げました。チームが苦しい中での彼の一発は、ドジャースにとってわずかながらの反撃ムードを作り出しました。

ベッツの2試合連続ホームラン

ベッツ選手もまた、6回にソロホームランを放ち、2試合連続の本塁打で存在感を見せましたが、その後の反撃は続かず、最終的にドジャースは6-12で敗北しました。

大谷翔平選手の奮闘

大谷選手は初回から安打を放ち、チャンスを作りましたが、走塁ミスでホームインできなかったのが少し残念でした。それでも、4打数2安打と調子は上向きで、チームのために何とか結果を残そうとする姿勢が見えました。しかし、大事な場面での一打がまだ出ておらず、次戦での更なる活躍を期待したいところです。

シリーズは3-2、次戦はドジャースタジアムで

これでシリーズは3勝2敗となり、次はロサンゼルスのドジャースタジアムで行われる第6戦です。ここでドジャースが再び勢いを取り戻し、ワールドシリーズ進出を決めてほしいところです。

大谷翔平選手のポストシーズンの成績

10月19日時点

今日は先発で投げる前からフラーティは体調不良もあったようです。
それでも、1戦の好投から今日で決めたいという気持ちもあってのロバーツ監督の期待も込めた指名だったのではと思うのですが、それが裏目に出てしまいました。
その後の8失点までの引っ張りも色々批判もあるようですが、7戦のうち4勝を目指してるうち、全てに全力投球する必要はないと個人的には思います。
もちろん選手達は出るからには常に全力でしょうし、捨て試合にする気はカケラもないかと思いますが、指揮官としては最終的に4勝するために温存しなければいけない部分もあると考えてるのではないかと思っています。

さて、それとは別にやはり、大谷選手の初回の走塁ミスというのはあったかと思いますが、やってしまったことはしょうがないので、次の試合でミスを取り返す打棒を見せてもらいたいところです!
次の試合は10月21日9時からの試合です。
また1番DHでの出場と思われますし、おそらく相手先発は1戦目に手が出なかったマナイア投手と思われるので、リベンジを果たしてもらいたいですね!

ちなみに、ア・リーグではヤンキースが勝利して、3−1とこちらも王手をかけています。
ワールドシリーズでのドジャースVSヤンキースの試合をぜひ観たいですね!

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道札幌市在住で自身も野球は趣味でやっており、大谷選手が日本ハムファイターズにいた頃より応援しています。

コメント

コメントする

目次