さて、いきなりですが本日よりMLBポストシーズン ナ・リーグ地区シリーズが始まります!
ブログ名にもある通り、大谷翔平選手の奇跡の軌跡を追いかけていこうと思い筆を取らせていただきます!
主に、大谷翔平選手を中心にドジャースの試合の経過をお伝えしていければなと思っております。
いきなりだな!と思われるかと思いますが、元々道産子ですので、日本ハムファイターズ時代から大谷選手を追いかけており、日本一になった日本シリーズも見にいっておりました。
今までドジャースの試合を観ているだけでしたが、自分の思いを綴りたいと思いまして、なんとも中途半端なポストシーズンからとなりますが、記事を書いていこうと思います。
私「モーリー」と申しますが、また改めて自己紹介させていただきます!
それでは、本日よりのドジャースポストシーズン第1戦からまいりましょう!
パドレスvsドジャース – 大谷翔平が同点3ラン!逆転勝利でシリーズ先制!
2024年10月6日、ドジャースタジアムで行われたナ・リーグ・ディビジョンシリーズ第1戦。パドレスとの対戦に日本人4人が出場することもあり、胸躍らせながら試合を観たり聞いたりしておりました。
注目すべきは何といっても日本のエース、山本由伸投手と大谷翔平選手の活躍です。
当初は、2日目に山本選手とダルビッシュ選手の投げ合いが期待されてましたが、急遽山本選手が1日目に抜擢され、無念ですが、日本人投手対決とはなりませんでした。
それでも日本のファンとしては、念願の山本選手のプレーオフデビューですので、気合を入れて応援を送ろうと思いました。
しかし、試合は波乱の幕開けとなりました。
山本由伸投手の苦しい立ち上がり
期待を一身に背負って先発マウンドに立った山本投手。しかし、初回からパドレス打線に捕まり、痛恨の3失点。コントロールがやや定まらず、3回までに5失点を許す厳しい内容でした。特に3回には追加点を奪われ、山本投手はその時点で降板。5安打2四球1奪三振と、彼らしい圧倒的な投球は見られなかったものの、今後のシリーズでのリベンジに期待したいところです。
要所要所で観ていましたが、良いところにスプリットが決まるものの低めのボールを見極められている印象でした。
2ストライクからのあの低めを見逃すあたり、やはりポストシーズンのレベルの高さを思い知りました。
大谷翔平選手、逆転への希望の一打
山本選手が不調な中、ドジャースの打線が試合をひっくり返す力を見せました。大谷翔平選手が魅せたのは2回裏。無死1・2塁の場面で打席に立ち、放たれたのは力強い同点3点ホームラン!スタジアムは熱狂の渦に包まれ、大谷ファンとしてこの瞬間は忘れられません。もちろんポストシーズン初出場の大谷選手としては、第一号ホームラン!
これぞ大谷ということを改めて感じさせられたシーンでした。
さらに4回裏、大谷選手は1アウト1・2塁の場面でセンターへヒットを放ち、満塁のチャンスを作り出します。バッテリーミスも絡み1点入り、その後、4番のT・ヘルナンデス選手が2点タイムリーヒットを放ち、ついに逆転!試合の流れが一気にドジャースに傾いた瞬間でした。
フリーマン、足の怪我を押しての盗塁
実はここ、僕が結構心に来たシーンでした。
3回裏には、足を負傷しているフリーマン選手がまさかの盗塁を決め、とても驚きました。むしろ、無理しないで!と思う様な場面でしたが、試合に賭ける彼の強い意志が伝わってきました。これもまた、チームにとって大きな士気を高めるプレーでした。
鉄壁のブルペン
さて、ピッチャーが課題のドジャースでしたが、シリーズでも終盤はかなりブルペン陣も充実していました。
この日も山本選手降板後の4回以降、ドジャースはブルペン陣が見事な投球を披露。9回まで無失点で切り抜け、見事に勝利を手にしました。先発投手が限られる中で、シリーズを勝ち抜くための鍵となりそうです。

まとめ
山本選手は本来の力を発揮できず残念でしたが、大谷翔平選手の素晴らしい打撃とチーム全体の粘り強いプレーが見られた一戦でした。特に大谷選手の3点ホームランは、試合の流れを大きく変えるものであり、大谷ファンとしては感激の瞬間でした。シリーズはまだ始まったばかり。
ドジャースは2年前からポストシーズンでは6連敗という成績だそうです。
ようやく大谷選手の活躍もあり因縁のパドレスから1勝をもぎ取りました!!
これからの試合も目が離せません!
大谷翔平選手のポストシーズンの成績

10月7日はディビジョンシリーズ第2戦!
パドレス先発はダルビッシュ有投手です!!
これはこれで目が離せないですし、日本ハム時代からファンではありますので、複雑な心境ではありますが、
出来れば、ダルビッシュ選手には好投していただき、球数を投げさせて5回くらいまでにしてもらいましょう笑
6回以降の猛攻に期待します!!
大谷選手のホームランはいつでもOKです笑
それでは明日もお楽しみに!
コメント